その他の疾病予防事業
健康保険組合では、被保険者や被扶養者を対象に、疾病予防の観点から疾病予防を受診した際の費用の一部を補助しています。
インフルエンザ予防接種
対象者 | 被保険者および被扶養者 |
---|---|
補助対象期間 | 10月1日から翌年の1月末日までに接種したもの |
補助金額 | 3,000円/人 ※上限を下回る場合は実費となります。 ※2回接種法の場合は、2回で1回とみなします。 |
申請方法 | 「インフルエンザ予防接種申請書」に領収書を添付して申請してください。 詳しくは、毎年10月にホームページ上でお知らせします。 |
家庭用常備薬の斡旋
年に2回、家庭用常備薬を希望者に有償斡旋します。
事業所担当者より配布されるリーフレットをご参照ください。
※任意継続被保険者の方は、リーフレットを希望する旨を健康保険組合へお申し出ください。
オンライン卒煙プログラム
対象者 | 国内居住の被保険者および被扶養者 |
---|---|
自己負担額 | 自己負担なし |
受診方法 | 当健保組合では加入者やご家族含め周囲の方の健康維持と重症化予防のために、卒煙に向けた取り組みとして「卒煙プログラム」を導入しています。 医療資格保持者である禁煙カウンセラーがオンライン面談を行い、禁煙成功を目指してマンツーマンで支えていく、伴走型のプログラムです。 別添の案内からお申込みください。 ascure卒煙 |
※現在は、「ascure Dr.卒煙」「One to One禁煙プログラム」の募集は行っておりません。
生活習慣病ハイリスク者への個別アプローチ「カラダつうしんぼ」の送付
対象者 | 健康診断・特定健診結果から「生活習慣病の重症化リスクの高い人」と判定された40歳以上の被保険者 |
---|---|
自己負担額 | 医療機関の受診料 |
受診方法 | 対象者に個別に送付します |
糖尿病ハイリスク者への個別アプローチ「重症化予防プログラム」の送付
対象者 | 健康診断の結果から「糖尿病の重症化リスクの高い人」と判定された被保険者 |
---|---|
自己負担額 | 自己負担なし |
受診方法 | 対象者に「カラダつうしんぼ」と合わせて個別に案内を送付します |
前期高齢者向け保健指導「ハピネス通信」「パーソナルコーチングfor毎日健康」の送付
60歳以上の方に向けて、健康を維持するための運動や食事についての知識の提供や個別指導を行います。
対象者 | 60歳以上の被保険者・被扶養者 |
---|---|
受診方法 | 対象者に個別に送付します |