人間ドック・脳ドック
健康保険組合では、被保険者や被扶養者を対象に、疾病予防の観点から人間ドック・脳ドックを受診した際の費用の一部を補助しています。
人間ドックの申込方法
当健康保険組合契約医療機関および健保連契約医療機関の利用
STEP
1 |
希望の医療機関へ直接ご自身にてご予約ください。
|
---|---|
![]() |
|
STEP
2 |
予約後、「人間ドック連絡書」に必要事項を記入し、事業所担当者へご提出ください。 【提出先】 |
![]() |
|
STEP
3 |
受診医療機関よりご自宅へ問診票等の資料が送付されます。 |
![]() |
|
STEP
4 |
受診日当日、保険証等、問診票等を持参し受診してください。
※費用の支払い
|
事業所契約医療機関の利用
契約医療機関、料金については医療機関リストにてご確認ください。
ご希望の場合、所属の各担当者までお問い合わせください。
申込方法、支払方法は各事業所ごとに定められておりますので、併せて
ご確認ください。
事業所契約医療機関一覧
任意医療機関の利用
契約医療機関以外(リスト掲載外)で受診するときの手続きは以下の通りです。
STEP
1 |
自身で、希望の医療機関へ申込みをします。 |
---|---|
![]() |
|
STEP
2 |
当日窓口にて一度全額料金を支払います。 |
![]() |
|
STEP
3 |
「人間ドック健保負担金支払申請書(全額立替用)」を記入し、添付書類とともに事業所担当者へ提出してください。 【申請書類】 人間ドック健保負担金支払申請書(全額立替用) 記入例特定健診質問票 【添付書類】
【提出にあたっての注意】
※40歳以上の被扶養者の申請について
40歳以上の被扶養者が人間ドックを受診されますと、特定健診の代わりとなります。 そのため、結果のコピーと質問票の提出が必須となります。 記入いただく質問票は、結果内に同等の内容が記載されていれば提出は不要です。 結果のコピーと質問票セットで提出されたことを確認後、補助金の支給を行います。不足がある場合は支給が遅れます。 ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
![]() |
|
STEP
4 |
提出期限
受診後、速やかにご提出ください。 |
住友別子病院を利用する場合
- 住友別子病院での人間ドック受診申込みは2024年度受診分から『人間ドック予約申請システム』からとなります。
- 詳細は人間ドック予約申請【住友別子病院受診専用】をご覧ください。
- お問い合わせは住友金属鉱山(株)別子事業所総務センター人事へお願いします。
脳ドックの申込方法
- 参考リンク
当健康保険組合契約医療機関および健保連契約医療機関の利用
STEP
1 |
希望の医療機関へ直接ご自身にてご予約ください。 当日は人間ドック分の支払いはございません。(後日健保より個人負担金の請求を行います。) |
---|---|
![]() |
|
STEP
2 |
「脳ドック健保補助金支払申請書」を記入し、添付書類とともに事業所担当者へ提出してください。 【申請書類】 【添付書類】
|
任意医療機関の利用
契約医療機関以外(リスト掲載外)で受診するときの手続きは以下の通りです。
STEP
1 |
自身で、希望の医療機関へ申込みをします。 |
---|---|
![]() |
|
STEP
2 |
当日窓口にて一度全額料金を支払います。
|
![]() |
|
STEP
3 |
「人間ドック健保負担金支払申請書(全額立替用)」と「脳ドック健保補助金支払申請書」をそれぞれ作成し、添付書類とともに事業所担当者へ提出してください。 【申請書類】 【添付書類】
|
※人間ドックの申請については、人間ドックの申込方法をご確認ください。
- 参考リンク